暖房器具を選ぶときは価格?機能?それとも妥協?

皆さんは暖房器具を買うときはどのような基準で選んでいますか?




具体的には「最低限その季節をしのげるもの」や「価格」、「性能の良さ」などなど、実に様々なものが挙げられますよね(^^) 


「暖めること」1つとってみても、選びきれないほど沢山あるし… 

従って選び方もたくさん出てきますよね! 





しかし・・・ 
この選び方の中で私が一つ気になるものが・・・(~_~;) 






それは「最低限その季節をしのげるもの」ですね( ̄^ ̄) 


なんていうか・・・ 
妥協をしているような、価格のせいで諦めているような? 

そんな印象を見受けられますね(~_~;) 



もちろん性能の良いものは価格もしっかりしているので、諦めなければいけないのは分かりますよ! 

しかし私だったら、それを使っていてもどうしても「あれが欲しかったのにな…」という気持ちにはなってしまいますね(笑) 






というか、そもそもそういったものに対しては最低限という考え方が出来ないんですよね! 

だってそもそも古来の人は暖房器具なんてなくても生活出来ていたじゃないですか? 




まあこれは極端な例ですけどね^_^ 
でも例えばですけど今でも湯たんぽとかあれば十分暖かくないですか? 

厚着したり毛布をかぶっていても暖かいとは思いますし… 








というわけで、私の中では暖房器具とは、最低限しのぐものではなくより良い環境にするものなんですよね! 

環境をより良くするものなのでそもそも妥協するという考え方は全くないですし、予算がなかったら買わないという結論に至っちゃいますね(笑) 


んー、これは結構極端な考え方な気もするけどどうなのかなぁ? 

やっぱり暖房器具がないと冬は乗り越えられないかな… 





ただ、私は予算よりも機能で選びたいと思いますね! 


逆に「価格が高いものは皆良いものだ!」と信じ込んで買ったのに、結局全然付いてる機能を使わなかったなんてことになってしまっても嫌だ(笑) 

暖房1つとってもこんなに沢山の種類があるんだから、自分にあったものを選ばないと損ですよね! 



だからこそ私はいつもしっかり下調べをした上で、じっくりと考えて自分にあっているものを選んでいます( ^∀^) 

それゆえ時間が凄くかかっちゃうんだけどね(笑) 

ただ、後悔したことは一度もない! 
これだけは胸を張って言えます(・∀・) 





私はこんなちょっとした信念を持って選んでいますが、皆さんはいかがでしょうか? 

ぜひ後悔しない選び方をしてくださいね( ^∀^)