7色に光るバックハンド!?

テニスプレイヤーの皆さん、バックハンドは打てますか?



何をそんなもの・・・ 
打てるに決まっているだろ!


大変失礼致しました… 
なんせ私は打てないので(笑) 



そう、昔から苦手なものといえば決まってバックハンド(~_~;) 
サーブが早いけど安定しないという私の不安定さをさらに決定づけるものとなってしまっていました(^^) 




しかしそんな私でもなんと高校時代は地区大会準優勝! 
一応県大会プレイヤーでした(笑) 


今思えばよくあれで勝ててたなぁ〜…と 
だってバック狙われて終わりじゃん(^^) 


まあその分スライスがパッシングできるような威力があったけど! 



そして現役を引退した今、自分の足りなかった部分が見えてくるわけですよ(^_^) 

「どうしてあの時バックハンドをもっと練習しなかったのかなぁ・・・」
ま、サーブもだけど(笑) 



との後悔もあったことですし、今はお家で暇な時間は素振りをするようにしています(*´∇`*) 




・・・しかし! 
またここで大きな問題が発生したのです(~_~;) 


「あれ、高校の頃って付け焼き刃の片手バックを使っていたような…?」

そう、あろうことか両手バックと片手バックのどちらを練習するか迷い始めたのです(笑) 



さあ、皆さんここで問題です! 
果たして私はどちらを練習することにしたでしょうか? 




・・・片手かな?それとも両手かな? 

答えはなんと両方です(*´꒳`*)



・・・は?

いやいや、どちらも使えない奴がどうして両方練習してるんだよ! 


しかし私は大マジです(笑) 


それどころか最近は利き手と逆のフォアハンドまで素振りをしているんですよ?(^_^) 
しかもそれが最近段々と様になってきたという(*´∇`*) 



そう、私が目指しているのは7色(適当(笑))のバックハンド・・・ 


しかしこれって意外と理にかなっていると思いませんか? 



片手バックは守備範囲が広く、フラットで早い球が打てる

対して両手バックは安定性があり、厚い当たりで重い球が打てる

そして利き手と逆のフォアハンドはスピンがかけやすく応用が効きやすい


あとは追加で? 
そう、私の得意なスライスをね! 

7色とまではいかなくとも、4色まではいけるんですよね〜(*´꒳`*) 



誰だってこんな相手とは戦いたくもないですよね・・・ 

すると必然的に相手はフォアハンドを狙ってくるはず… 


そこで! 
待ってましたと言わんばかりに私の得意なフォアハンドでエースを狙っていけるという算段ですね(^_^) 



今はまだ机上の空論ですが、いつかそのショットが完成するように練習を重ねていきたいと思います!