普段乗り慣れない電車に乗る時、迷いませんか?
私も普段はJRに乗っているのですが、たまに乗る地下鉄がもう分からなさすぎて…(笑)
ついこの間も地下鉄で迷子になりました(^_^)
そこから学んだ教訓は・・・
そんな大げさなものではないですが(笑)
まずはなんとなく改札に入るのではなくて、しっかりとスマホなどで何線かを調べておくことですね!
まあ当たり前といえばそうなんですけど、私のようなおっちょこちょいな人間は
「前に一度見たことがあるから多分ここだろう」
なーんて驕り高ぶりをした結果、迷いました(笑)
というわけで皆さんもこんなことにならないよう、しっかりとスマホに頼りましょう!
私のようなことをしていては宝の持ち腐れですよ(^_^)
せっかく便利なスマホがあるんだから・・・
あとは・・・
券売機の路線図をしっかりと確認しておくことかなぁ〜
・・・まてよ?
さっきから当たり前のことしか言ってないじゃないか!
そもそも券を買う時には料金を確認する時点でこの2つのことは間違えないし…
そうなんです、券で買う時にはたしかにこの辺りは間違えようがないんですよねヽ(・∀・)
じゃあなぜ私が間違えたかって?
それはズバリICカードを使っていたからです!
なるほど、たしかにそれだったら券を買わなくても改札には入れるし、確認も怠るかもしれない…
しかしまあ普通は確認をして、間違えないように行きますよね?
ところがここに確認もせずに行って大失敗した人間がいるわけなんだなぁ(笑)
調子に乗って確認もせずに乗ろうとしたこと…
今になって後悔しています(~_~;)
でも!
これからはさっき言ったことを気をつければ良いもんね〜!
加えて電車の行き先を確認するぐらいかな?
それさえしっかりとしていれば間違えることはまずないはず・・・
それでも間違えたらちょっと責任取れないかな?(笑)
あ、そうそう、私のおっちょこちょいさは行き先間違えるぐらいじゃすみませんよ?(^_^)
なんせ行き先と反対方面の電車に乗ってしまったこともあるから!(笑)
そんな私でも最近はこれらのこと気をつけてれば大丈夫なんだから、皆さんきっと大丈夫なはず( ^∀^)
くれぐれもおっちょこちょいなことだけはせず、行き先はしっかりと確認して乗るように・・・