皆さんは9マス将棋というもの、ご存知ですか?
な、なんだよ9マス将棋って・・・
将棋ってそもそも9×9の81マスで勝負するんじゃないの…?
そうなんです、普通の将棋って81マスで勝負しますよね!
しかし!
「将棋は一回の対局が長すぎるし、そもそもどこ打てば良いかなんて分かんない・・・」
なんてこと、思った経験は誰しもがあるのではないでしょうか?
まあ、確かに一回の対局は長いですからねぇ(~_~;)
気軽にちょっとした休憩時間にやるものとしては少し時間がかかりすぎるんですよね( ;´Д`)
ところがどっこい、9マス将棋を使うとあら不思議!(なんだこの表現は(笑))
結構一回の対局が早く終わるんですよね!
そもそもこの将棋は9マスしかない上に使うコマ数も少ないので対局時間が短いんですよσ(^_^;)
これならちょっとした時間などでも出来ますね!
でも・・・
どうせ必勝法のようなものが存在したり、全然奥深さもないんでしょ…?
はい、結論から言うとそんな心配は全くありません!(笑)
そもそも将棋盤自体は9マスですが、使うコマの種類は色々あるんですよね(^^)
また、それによって持ちコマや初期配置もバリエーションが沢山あるんですよ!
飛車や角、金銀を使うパターンなど…
かなり沢山のパターンがありますね(*´∀`*)
そしてそして!
対局の他にも詰将棋を楽しむこともできちゃうというね(^^)
ほら、普通の詰将棋って中々初心者には難しいですよね(~_~;)
私のような素人には正解にたどり着けと言われてもそう簡単には・・・ってなっちゃいますし(笑)
しかしこれが9マスの中で繰り広げられていたとしたら?
そう、もっと簡単になる!
(多分そんな単純な話ではないけど(笑))
実際初心者でも気軽で楽しめる問題から、プロ棋士でもしばらく考えるような問題まで幅広い問題がありますからね〜
といったように、9マス将棋とは気軽に出来るのに奥が深いといったものになっております(^^)
実際私のような初心者でも気軽に出来るので、最近の休憩時間はずっとこれをやってますし(笑)
いつかこれを練習して、実際の将棋でも強くなりたいなぁ〜って思ってるんだけど、中々上手くいかないのは内緒だけど…(笑)
そんな9マス将棋、やってみたくないですか?
興味を持った方は是非!(今日から)始めてみてくださいね(*´∀`*)