皆さんは勉強をするとき音楽を聴きながらやっていますか?
これって人によって違うから面白いんですよ!
受験勉強をしていた友達に聞いてみたところ、人によって答えはバラバラでした(笑)
ちなみに私は聞きながら勉強をする派でした(*´▽`*)
うん、なんというかね、なんか集中できるんよ(笑)
それがバラードだったら特に・・・ね!
しかし反対意見としては逆に「集中できなくなる」、「気がそっちにいってしまう」などの意見があるんですよね~
・・・なんだこれ、私と全く正反対じゃないか…?
と、思ったのですが!
ふと思い当たる節がありました(;・∀・)
そう、私は曲によって集中できるものとできないものがあったんだ、と
なんというか、集中できる曲とできない曲があったんですね(~_~)
多分それはその曲がお気に入りかどうかかなぁ~
やっぱお気に入りのお曲が来たときはテンション上がってた気がする(^o^)/
あ、そういえば・・・
同じ曲でも日によってのれるかのれないかが違った気もしますね
同じ曲でも聞くことによって集中力がはるかに増す日とかえって集中できなくなる日があったなぁ(。-_-。)
ま、そういった日は大抵音楽がなくても集中できなかったんですけど(笑)
とまあ、そんな気まぐれ?な私ですが(笑)
やはり音楽を聴いていたほうが集中力は高かった気がしますね(^o^)/
あの頃聞きすぎて今でもその曲を聴くと勉強をする気になる・・・なんて曲もあるぐらいですし(笑)
だからこそ私が言いたいのは、
勉強するときにかけたほうが集中できるなら音楽をかけたほうが良い!
ということですね(^_-)-☆
ん~なんか当たり前のことを言っているだけな気もするんだけどなぁ(笑)
そして、かえって集中できなかった時!
その時は音楽をなしにすればいいだけだと思うんですよね(*´▽`*)
何も最初から禁止してしまう必要はないだろう・・・と思うので!
また、そんな時は大抵集中できませんし(。-_-。)
私なんか集中できない日はゲームをやって遊んでいましたよ?(笑)
あ、でもこれはマネしないでね(笑)
と、まあ私はそんな考えですが皆さんはいかがでしょうか?
ぜひ自分に合っていると思うやり方をしてみてくださいね(^_-)-☆