テニスとソフトテニス、あなたはどっち派?

今日は友達に誘われ、ソフトテニスをしました 

私は中学時代にソフトテニス部、高校時代に硬式テニス部に所属していたので久しぶりにしました 

しかし、打つ球はスピン(軟式ではドライブ?)をかけ過ぎてしまい、全然打てませんでした・・ 

なんと難しいスポーツを自分はやっていたんだ!・・・などと思う始末(笑) 

全然思い通りに打てず、ストレスも溜まりました(笑) 


そんなソフトテニスですが、なんだか不思議なスポーツだと思いませんか? 

日本では中学校では大抵ソフトテニス部しかないですよね 

私も硬式がなかったのでソフトテニス部に入部したという思い出があります 

そして高校になるとどちらもあるか、どちらかがあるという事が大概ですよね 

おそらくその理由はソフトテニスの方が体も痛め難く、負担が少なく安全であるという理由があると思います(多分(笑)) 

また、ここで僕らの高校の地区大会ではあるあるとして言われていたのですが・・・ 

経験者(ジュニア上がり)を除くと、大抵上位入賞者はソフトテニス上がりか元野球部であるという事! 

ん?ちょっとまって・・・ 

ソフトテニス上がりが強いのは分かるけど、どうして野球部?(笑) 

なーんて思われた方もいるかもしれませんが、実際に元野球部は強かったんですよ・・・ 

理由は分かりませんが(笑) 
きっと運動神経が良いとかそんなところですかねぇ? 

僕らの地区ではこんなことが言われていましたが、皆さんの地区ではどうでしたか? 

きっと賛同してくださる方も多いと信じてます(笑) 


さて、話は変わりますが社会人になるとテニスと言えば大抵硬式の事で、なかなか軟式(ソフトテニス)の方を想像する人が少ないというイメージがあります 

そしてアジアしかソフトテニスは行われておらず、ヨーロッパの人々にはあまり知られていないという・・・ 

では、どのような背景があったのでしょうか? 

私が聞いた話では、昔テニスボールが高くて買えなかった人々がゴムボールを代用して誕生したという事でした 

今はソフトテニスのボールの方が高く、あまり実感も湧かないですよね(笑) 

しかし何故シングルスよりダブルスがメインなのか・・・ 

それはよく分かりません(笑) 

中学の頃は県で相当上位まで行けばやっとシングルスの大会に出られたんですけど・・・ 

そこまで実力をつける前に簡単にやられました・・・ 

だからこそ私はお遊び程度でしかシングルスもやらなかったですね 

だからこそ同時にストレスでしたね・・・ 
ダブルスも楽しかったんですが、やはりシングルスもやってみたかったです 

まあその分、高校での硬式は十分シングルスを楽しんだわけですが(笑) 


・・・とまあ、双方に色々と思い出がある私ですが、やはりどちらも楽しいと思いますね! 

久しぶりに軟式をやっても楽しいと感じましたし、硬式はもちろん楽しいです! 

そんなわけで、硬式をやっている皆さんも一度軟式をやってみてはいかがでしょうか? 

きっととんでもない球ばかり打ってしまい、最初は苦労すると思いますよ(笑) 

しかし楽しいと思うので、気が向いたら是非!(笑)